「農業と福祉」を連携し、生産・加工・販売までを行う「就労継続支援B型事業所」
あい・ふぁ~むとは大阪府枚方市にある農業と福祉を連携し、生産・加工・販売までを行う就労継続支援B型事業所です。
施設のまわりには田畑が広がり、野菜や米を栽培して販売し、自然と触れ合うことや地域の方と交流することで障がい者の自立支援・就労支援につながると考えています。
この事業所は農業と福祉が連携し、農作物(1次商品)を加工(2次)し、販売(3次)することで6次産業化することを目指しています。


6次産業化の取り組みとは?
農作物の生産だけでなく製造・加工やサービス業・販売にも取り組むことで生産物の価値をさらに高め、農業所得の向上を目指しています。

あい・ふぁ~むでは1人1人にあった働き方を見つけられるよ!
身体障がい・知的障がい・精神障がい・高齢者の方など、多種多様なお仕事があり、ひとりひとりの能力や個性にあった作業に携わることができます。
農福連携(農業と福祉の連携)の取り組みは、障がい者の就労や生きがい等の場の創出となるだけでなく、農業就業人口の減少や高齢化が進む農業分野において、新たな働き手の確保にもつながっています。
野外のお仕事 体をしっかり動かしたい方
お米や野菜など四季折々で収穫物の年間計画を立て、耕作や収穫の作業をします。






室内のお仕事 細かい作業が好きな方
野菜の袋詰め・シール貼り・お弁当配食・スーパーでの陳列などの作業をします。






ネット販売のお仕事 視覚障がいをお持ちの方
アイヌや熊の木彫りのネット販売などの作業をします。






地域交流


交流の場として、地域の方やボランティアの方とBBQの開催や休耕地を耕し、芋ほりなど一般の方でも参加できる農園体験を企画しています。
定期的にマルシェやイベントで販売も行っています。


里山保全
私たちは、里山の暮らしを通じて自然の恵みと心地よさを伝え、40年以上にわたり環境と共に暮らしを築いています。「食べものは、自分たちでつくる」。この想いのもと、災害対策や食の大切さを次世代に伝えるため、地域活動や里山保全、体験・講座を開催しています。



